家族旅行の合間合間に、西伊豆の漁港を見てきました。
まず戸田 御浜崎。
すでに着いたのがド干潮の昼間と言うこともあり、ほぼ釣り人は皆無。
日曜日だったんですけどね。
ほんと岬の先端の堤防は潮通しがよさそう。
ただ、墨後は無く。。。
ほんとうにここはアオリイカが釣れるのか???と。
そして、土肥漁港。
ここではちょっと竿を振ってみましたが、山からの風が強くてエギングにはならず。
ちょうど24時間耐久エギング大会?の終わりで、参加者の方がゴミを拾っておりました。
墨後。。。新しいのはありませんでしたね。
アジングでもと思って、キャロでやってみましたが、かかるのはネンブツダイのみ。。
と、そのまま宿へ。
夜に時間ができたので、コバルト堤防へ。
しばし投げてみますが、、反応無く。。墨後もない。。
砂浜側で、キャロを投げてもかかるのは、ネンブツダイ。
ちょっと引くなと思ったら、コチの子供。。
あえなく撃沈。
明日の朝に期待します。
朝、またコバルト堤防へ。
でも。。やっぱり居ないわけ。
かご師がぽつぽつと、サバを上げますが、ナブラが立つわけでもなく。。
撤収。
旅行の帰り際に、米崎港を見て、ここは夜中来る時はかなり気をつけないと落ちるなと。
そして東伊豆へ出て、長浜海浜公園を見てましたが、
墨後は、テトラの上にちょこちょこと見えました。
ただ、居た時に釣れていた形跡もなく、ここ最近釣れたという感じでも無かったですね。
今ってどこか釣れてるの???と。
やっぱり真鶴近辺かなぁ。。。もしくは南伊豆?